日本トゥバホーメイ協会(Japan Tuva Khoomei Association) 公式サイト

日本トゥバホーメイ協会は、喉歌ホーメイを通じて
ロシア連邦トゥバ共和国及び周辺国アルタイ共和国、ハカス共和国との友好交流をしています。

Mail contact

20年以上に渡り
伝統音楽アンサンブルの招聘、日本からの旅行ツアーの企画を行っています。
(2016.2.8) go to news

トゥバは南シベリアに位置し、人口30万人ほど、タイガの森とステップ(草原)、たくさんの湖のある自然豊な場所です。

ホーメイ Khoomei, xoomeiとは

ロシア連邦トゥバ共和国に伝わる喉歌。もともと声に含まれている倍音の高音部を声帯の力で意識的に強調させて口笛に似た音を出し、舌や口腔を微妙に動かして美しい倍音を紡ぎだす。非常に低い倍音を出したり、音を細かく震わしたりと、発声法が7種類以上(28種類という説も)ある。

馬や豚や蛇の皮を張ったさまざまな楽器や、口琴などと共に演奏される。

 また、この他にもアルタイ山脈周辺地域には類似した喉歌が伝えられ、モンゴル国ではホーミー、アルタイ共和国ではカイ、ハカス共和国ではハイと呼ばれている。


ホーメイの主な種類
ホーメイ:ホーメイはトゥバの喉歌芸術の全体をさす場合にも用いられるが、ホーメイの中に「ホーメイ」といういわば喉歌の基本ともいえる歌い方がある。これはスィグットに比較すると高音をあまり響かせず、静かで穏やかに歌う。

スグット:口笛のような鋭い高音を響かせる歌唱法。さあっと吹き抜ける風のような、爽快な歌唱法。

カルグラ:地鳴りのような超低音を響かせる歌唱法。

・その他:ギャロップのように音にリズムをつける唱法エゼンギレール
舌を震わしてたなびく旗のように音を転がす唱法ボルバンナディル

カルグラをしながらスィグィットの要領で発声する唱法(カンズップなどがある。
また、これらのテクニックを同時に組み合わせてやることもある。


Ondar Mongun-ool solo(撮影 巻上公一)



日本トゥバホーメイ協会の歴史

1994年  山梨県白州アートキャンプでトゥバのアンサンブルと出会う。
     Gennadi Tumat,Valery Mongush,Otkun Dostai,Nadezhda Kuular

1995年  第2回ユネスコ国際ホーメイシンポジウムに参加
     P3で、初の 国際ホーメイシンポジウム報告会
1997年  トゥバからKongar-ool Ondar  サンフランシスコからPaul Pena を招待。
     トゥバのホーメイとブルースとのコラボレーションコンサート主催。

1998年  日本トゥバホーメイ協会を発足。メンバーは70人ほど。
ホーメイ・ディープと題して、Sergei Ondar Soyan Kara-kat Otkun Dostai Mongun-ool Ondarを招聘。
    世田谷美術館などでコンサート。
support Vershki Da Koreshki Huun Huur Tu in Japan
    第3回 ユネスコ国際ホーメイシンポジウムに参加
キングレコード「トゥバの喉歌」録音をサポート。
キングレコード「アルタイのカイ」をプロデュース
   Mogun-ool Ondar solo "BOIDUS TULU"をプロデュース

1999年   Huun Huur Tu来日をサポート
Ensemble Ortemchei Nadezhda KuularAleksander Shakhtar 日本ツアー
    2000年  トゥバアンサンブルを日本に招聘
メンバーは、Chayan-Khoo Mergen, Choodu Nachun, Danzyryn Ayas-ool and Oorzhak Shonchalai,
   トゥバ国立ホーメイ科学センター所長で音楽学者のZoya Kyrygs氏を同時招聘
早稲田大学で ホーメイを科学するシンポジウム開催。
   東京大学で声帯の写真撮影に協力。

女性によるホーメイグループ トゥバクィズィ招聘
  大阪民族音楽博覧会ワッショイ2000に参加。
  (Choduraa Tumat Aylanmaa Damyran??Aylan Ondar)

Nadezhda Kuular Otkun Dostai Andrei Mongush

2001年 トゥバの長老歌手Shuruu Opal さんを招聘
German Kuular,Sergei Ondar,Otkun Dostai,Demir-ool Kejiktig Choduraa Tumat in Japan
NHKロシア語講座で取り上げられる。

       2000年のライブをCD化。CD produce Tuva ensemble Tokyo concert live

2003年 第4回 ユネスコ国際ホーメイシンポジウムに参加 審査員
    日本にValery Mongush Mongun-ool Ondar Otkun Dostaiを招聘

2005年 アンサンブルエネサイを愛知万博 地球博に招聘
  (Nadezhda Kuular Stanislav Iril Soyan Kara-kat Davaakay
Saglana Mergen Kuular Ayan Mandan-khorlu Sergei Ondar)

2008年  第5回 ユネスコ国際ホーメイシンポジウムに参加 審査員
アンドレイ・モングーシュ来日公演
    CD  Andrei Mongush solo Kyzyl Taigamをプロデュース

2009年 トゥバクィズィ再来日
(Choduraa Tumat,Airanmaa Damran Shorbana Danzun Maya Dopturu

2010年 チョドラー・トゥマット、オトクン・ドスタイによるレクチャーコンサート

2011年   トゥバ日本交流協会がトゥバで誕生。
    首都クズルで その記念行事 日本の音楽祭開催
     柳家小春、四家卯大、巻上公一によるトリオ
    首都クズルでヒカシューコンサート開催

2012年  トゥバ日本交流協会による 日本の女性ポップスコンサート 首都クズルで開催

2013年  第6回 ユネスコ国際ホーメイシンポジウムに参加 審査員
 国立民族博物館との共同でトゥバとアルタイの音楽コンサートプロデュース。
     Mogun-ool Ondar,Ayas Kuular,Anzat Kuular supported National Museum of Ethnology
トゥバのロックエスノグループYat-Kha来日ら協力
     CDプロデュース Aldyn-ool Sevek Andrey Opei "Kargyraa in Taiga"

2014年  世界的ホーメイグループHuun Huur Tu をフジロックフェスティバルに招聘

2015年  首都クズルで桜の花コンサートを企画
     柳家小春、四家卯大、巻上公一によるトリオ
     トゥバ政府主導第一回国際ホーメイコンテストに参加
     伝統部門審査員、現代アンサンブル部門3位受賞
2016年  1月 巻上公一還暦祝いウィークで【ホーメイと口琴の日】開催
11月 巻上公一 佐藤正治 ボロット・バイルシェフによるアルタイ公演

2017年 4月2日(日)第3回 日本ホーメイコンテスト開催 場所 いずるば
8月 国際トゥバホーメイコンテストに日本から参加。
   巻上公一 伝統部門審査員
       現代解釈部門でアンサンブルアートマン優勝

2018年
     トゥバの学生による民謡アンサンブル「ドゥングルダイ」日本でライブ
     ダライ・タンドゥン、アイゴール・コシュケンデイ、クーラル
6月 国際ホーメイシンポジウムに参加。巻上公一「日本におけるホーメイの受容」を発表。
     トゥバクズ日本公演

2019年
     トゥバ作家会議に 作家いしいしんじ、茅野 裕城子 劇作家 石原燃 詩人 巻上公一が参加。
     第3回 国際ホーメイフェスティバルに参加。審査員
     Alash 来日 富山利賀村

2020年
     熱海未来音楽祭にイーガリ・コシュケンディを招聘企画。コロナ禍により延期

2021年
     日本とトゥバをリモートで繋ぐコンサート開催。日本側 
     アルジャンスー(巻上公一  佐藤正治
     あがさ ゲスト 鎌田英嗣
     トゥバ側
     イーガリ・コシュケンディ (ホーメイ,ドシュプルール,バヤーン)
     アイドゥスマー・コシュケンディ(トゥバ民謡歌手)
     バドゥドルジュ・オンダール(ホーメイ,イギル、ビザンチ)

    
HISTORY

1994 met Gennadi Tumat in Hakushu art camp Japan
Gennadi Tumat,Valery Mongush,Otkun Dostai,Nadezhda Kuular

1995 participated 2nd International Khoomei Symposeum
report conference at P3 Tokyo

1997 invited Kongar-ool Ondar and Paul Pena tour in Japan

1998 formed Japan Tuva Khoomei Association
invited Sergei Ondar Soyan Kara-kat Otkun Dostai Mongun-ool Ondar tour in Japan
support Vershki Da Koreshki Huun Huur Tu in Japan
participated 3rd International Khoomei Symposeum
supervisor CD Ozum King records
produce CD Kai in Atai King records
CD produce Mogun-ool Ondar solo "BOIDUS TULU"

1999 Huun Huur Tu
Ensemble Ortemchei Nadezhda Kuular??Aleksander Shakhtar?tour in Japan

2000 Tuva Ensemble tour in Japan
Chayan-Khoo Mergen, Choodu Nachun, Danzyryn Ayas-ool
and Oorzhak Shonchalai,Zoya Kyrygs,Kira Kyrygs
report conference at Waseda University
Science report at Tokyo University

Tyva Kyzy tour in Japan
(Choduraa Tumat Aylanmaa Damyran Aylan Ondar)
Nadezhda Kuular Otkun Dostai Andrei Mongush

2001 invited Shuruu Opal
German Kuular,Sergei Ondar,Otkun Dostai,Demir-ool Kejiktig Choduraa Tumat in Japan
Shuruu Opal on NHK broadcasting

    CD produce Tuva ensemble Tokyo concert live

2003 participated 4th international khoomei Symposeum
   Valery Mongush Mongun-ool Ondar Otkun Dostai

2005 Ensemble Ene-sai (Nadezhda Kuular Stanislav Iril Soyan Kara-kat Davaakay Saglana Mergen Kuular Ayan Mandan-khorlu Sergei Ondar)
in Aichi International Expo Japan

2008 invited Andrei Mongush in Japan
participated 5th international khoomei Symposeum
CD produce Andrei Mongush solo Kyzyl Taigam

2009 invited Tyva Kyzy
(Choduraa Tumat,Airanmaa Damran Shorbana Danzun Maya Dopturu

2010 Choduraa Tumat,Otkun Dostai in Japan

2011  concert in Kyzyl Yanagiya Koharu,Shika Udai,Makigami Koichi
    concert in Kyzyl HIKASHU

2012 Japanese pops in Tuva Sayaka+,Koichi Makigami

2013 participated 6th international khoomei Symposeum
invited Mogun-ool Ondar,Ayas Kuular,Anzat Kuular supported National Museum of Ethnology
Yat-Kha in Japan
CD produce Aldyn-ool Sevek Andrey Opei "Kargyraa in Taiga"

2014 invited Huun Huur Tu in Fuji Rock festival

2015 Sakura concert in Kyzyl Yanagiya Koharu,Shika Udai,Makigami Koichi


2016

January [Khoomei and Jew's Harp Day] held at Koichi Makigami's 60th birthday celebration week

November Koichi Makigami Masaharu Sato Bolot Bairyshev's Altai performance


2017
3rd Japan Khoomei Contest held Place Izuruba
Participated in the International Tuva Khoomei Contest from Japan.
Judge in the traditional category, won the ensemble artman in the contemporary interpretation category

2018
Tuva student folk song ensemble "Dungurudai" live in Japan
Dalai Tandun, Igor Koshkenday, Kuular

Participated in the International Khoomei Symposium. Koichi Makigami announces "Acceptance of Khoomei in Japan".
Tuva Kyzy in Japan Performance

2019
Shinji Ishii, Yukiko Chino, playwright, Nen Ishihara, poet Koichi Makigami participated in the Tuva Writer Conference.
Participated in the 3rd International Khoomei Festival. Judge
Alash visits Japan Toga Village, Toyama
2020
2021
Held a concert that connects Japan and Tuva online



「日本トゥバ ホーメイ協会」は、
ロシア連邦トゥバ共和国に伝わる歌唱法、
“ホーメイ”を通して文化交流を行うことを目的とする会です。
音楽や中央アジアに関する研究者の方々やミュージシャンをはじめ、
ホーメイについてもっと深く知りたい、
研究したいと考えている方々の御参加を広くお待ちしております。
活動の内容として、ホーメイやトゥバに関する情報・資料の収集と保存、
ホームページや展示会、研究発表の場の開設、
及びコンサートの企画やトゥバの歌手の招聘を通してホーメイを広く知ってもらうこと、
また、交流会やワークショップなどを通じて、
新たな人々の出会いから新たな発展が生まれることも期待しています。
なお、当会はファンクラブではありません。
会員の努力によってなりたつ会とお考え下さい。
ひとりひとりの積極的参加をお待ちしています。
ホーメイに関する情報を多く集めたいと考えています。


ホーメイと口琴のマニアSHOP1714
ホーメイ、口琴に関するもの。
そして、高品質な口琴の販売の老舗です。

インターネット通販で手に入ります。

 

以下のボタンから日本トゥバホーメイ協会に寄付ができます。